2017/08/10 / 最終更新日時 : 2017/08/10 remff ブログ パルスジェネレータ アナログ回路で難しいものの一つに高速のパルスジェネレータが有ります.もう廃品種ですがキーサイト社の8133Aは1nsを切るパルスを出力します.そして1nsであっても綺麗な方形波なのです. パルスジェネレータの方形波は,ロ […]
2017/08/03 / 最終更新日時 : 2017/08/03 remff ブログ フィルタ実験ボードの手配完了 アナログ技術セミナーの原稿ほぼ終わりかけており,これから実験データを挿し込んで物語全体を整えれば完成です.それでも述べ一週間分の仕事になろうかと思います.昨日は基板の手配をしました.これはセミナーに出てくるアクティブフィ […]
2017/07/26 / 最終更新日時 : 2017/07/26 remff ブログ アナログ技術セミナー2017 前に書いたBlogが7/10ですね.どうも最近更新が遅くなりつつあります.というのはここ2週間ほど原稿書きで缶詰状態なのです. さて今年もやりますアナログデバイセズ社のアナログ技術セミナー2017 今年は9/28(Thu […]
2017/07/10 / 最終更新日時 : 2017/07/12 remff ブログ 初めて買ったソフトPSPICE 自分で初めて買ったソフトはPSPICEのCQ版です.91年頃ですね.ちょうど32bitのPCが話題となり,勤めている会社にも事務用にPC9801-RAが導入された時期です.私のいる設計部門にはCADとしてPCは早くからあ […]
2017/07/01 / 最終更新日時 : 2017/07/01 remff ブログ SPICEの可変抵抗器 SPICEを使い始めて20数年.ずいぶんと回路の動きの検証にシミュレーションを活用してきました.最近は昔ほど使わなくなりましたね.というのはシミュレーションでは検証できないような問題に取り組む方が多く,実物の回路を実験し […]
2017/06/27 / 最終更新日時 : 2017/06/27 remff ブログ 便利なDDS IC AD9833 このところDDSを扱う事が増えております.今取り組んでいるのはFPGAで作る特殊なDDSです.でも普段は汎用のAD社のAD9833をよく使っています.AD9833の仕様は,位相アキュムレータ28ビット,最高クロック25M […]
2017/06/12 / 最終更新日時 : 2017/06/13 remff ブログ B&K4006マイクロフォン修理完了 チューブラ型で同定格のコンデンサが到着したので早速に取り付けました.そして指紋などが色々と付いているので,顕微鏡をのぞきながら高絶縁部の回路をエタノールで脱脂.本当はアセトンが最適なのですが今切らしているので代用. さっ […]
2017/06/11 / 最終更新日時 : 2017/06/12 remff ブログ B&K4006マイクロフォンが壊れる3 終段トランスの周波数特性ですが1MHz近くまで真直ぐな特性でした.むしろこの種のトランスとしては普通です. それよりも私の関心は20Hz以下の特性です.さてその実測ですが20Hzでは以下のように何とか正弦波の形を保ってい […]
2017/06/03 / 最終更新日時 : 2017/09/06 remff ブログ B&K4006マイクロフォンが壊れる2 B&K4006のスペックですが, ・周波数特性:20~20kHz(±2dB) ・指向性:無指向 ・感度:10mV(94dBspl) ・固有ノイズ:15dB(A) ・最大音圧:143dBspl ・出力インピーダンス […]
2017/06/02 / 最終更新日時 : 2017/06/02 remff ブログ B&K4006マイクロフォンが壊れる1 オーディオ趣味というと一般的には再生系になると思いますが,私の場合は録音に興味があります.実物の楽器の持つダイナミックな音をどう記録し再生するか,ここに面白さを感じるのです. 私の友人に学校の先生がおり,その伝手もありも […]